おっちゃんライダーとSUZUKI GSX250S KATANA
SUZUKI GSX250S KATANAとの出会いから、これまでとこれからも・・・。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
ツーリングの為に・・・。
皆様、こちら
秋田
も・・・やっと・やっと・
春
めいて来ましたよ~!
今日は、もうすぐツーリングに行くだろうということで給油をしに
KATANA
でGSへ・・・ホントにツーリングの為だけに行って来ました~。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
給油量5.30Lで満タンでした~。
こうして写真で見ると、綺麗に見えますねぇ。(全然、磨いていないのに・・・。)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アッという間に、帰って来てしまいました~。
次は、天気の良い休日に朝からツーリングに・・・・行くぞ~!
今回は、ただガソリンを入れに行ったというお話でした。m(_ _)m
年度末なので・・・なかなか更新出来ずにおりますが・・・少々お待ちを~。
それでは、この辺で ヾ( ´ー`)ノ~ばーい 。
にほんブログ村
スポンサーサイト
2015-03-28(20:20) :
バイク
:
コメント 8
:
トラックバック 0
このページのトップへ
車検へ・・・。
今日から東北地方は、暴風雪になるとの予報でしたが
日中はそこそこの天気でした。(時々、雪は降りましたが・・・。)
夜になって風も強くなって来てますが、本日
V-MAX
君が車検に・・・。
おっちゃん家の
V-MAX
君は昨年の11月で車検切れで放置でした。
まぁ、11月に車検を通してもすぐ冬になって乗れなくなるよりは
年が明けて3月・4月に車検の方がイイということに・・・。
そんな・こんなで、本日車検に送り出しました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
バイク屋さんが引き取りに来た時が、すごく雪が降ってたかも?
今年は、
KATANA
と
V-MAX
と半々で行こうと思ってますよ~。
KATANA
の燃費は17~18Kmなのですが、
V-MAX
の燃費は
20~21Kmなので・・・1200ccの
V-MAX
の方が経済的という
事になってしまいますね~。(ETCも付いてるしね~。)
今年は、高速を使って遠くに行ってみたいと思います。
早く帰って来いよ~っ
V-MAX
~! っていう日でした~。
それでは今日は、この辺で~ ヾ( ´ー`)ノ~ばーい 。
にほんブログ村
2015-03-23(20:47) :
バイク
:
コメント 6
:
トラックバック 0
このページのトップへ
今シーズン、終了~!
こちら東北・秋田市も、日中の気温が15度に迫る勢いになり・・・。
今シーズンの
スモークサーモン
も、そろそろ・・・と言うことで本日・
最後のスモークをして収穫の運びとなりました~。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
まずは、いつものようにスモークウッドに火を着けて・・・・・。
途中は飛ばして~~イキナリ~完成!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
約2ヶ月・スモーク回数8回、水分が抜けてイイ感じに仕上がりました。
家の中に持って行く前に、いったん干しかごへ・・・・・。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これらを冷凍して、今年のキャンプのお供にしようと思い極力水分を
抜いてみました。
ちょっとソフトな、
サーモン
のトバみたいな感じですよ~。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
少し食卓へ~!
美味しくいただきました~。
これから暖かくなってからは、温燻・熱燻で食材も変わりますよ~。
今年は、いろんなのを作ろうと思ってますが・・・その前にスモーカーを
作らなければ・・・・・作る・作ると言いながら2年過ぎちゃいましたから・・・。
次回は、何のネタになるか・・・乞うご期待~。
それでは、この辺で ヾ( ´ー`)ノ~ばーい 。
にほんブログ村
2015-03-22(18:31) :
スモーク(燻製)
:
コメント 8
:
トラックバック 0
このページのトップへ
やっと・・・装着~!☆(ゝω・)vブイッ!!
昨日の秋田市は、そこそこ良い天気でした。
ライダーさん達も、そろそろと言うことで・・・出て来てましたねぇ~。
おっちゃんは・・・と言うと、以前に購入して錆を落としたり・塗装をしたり
と準備をしていた、V-MAXの レンテック(RENNTEC)スポーツキャリア
クロームメッキ バックレスト付ってやつを、装着出来ると言うところまで
漕ぎつけました。(長かったというよりも・・・寒くて出来なかっただけ~。)
それでも、午前中9時頃から午後4時頃までかかって完了しました。
V-MAXに乗っている方々のブログを拝見し、キャリアの取り付け手順を
参考にしようと・・・いろいろ見てみたのですが・・・イマイチ良くわからない。
・・・と言うことで、まずはとりあえず作業に取りかかる事に・・・・・。
今回は、写真が多くて・・・ちょっとくどい感じになっているので興味の無い方
は、どんどん飛ばして下さいね~。──[すみま線_○/ ̄|_]──
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
まずは、タンデムシートを取り外します。(ボルト2本で付いてます。)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
タンデムシートを取り外すと、こんな感じです。
右上の入れ物には、 日本無線 JRM-11アンテナ別体型が入ってます。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
リアフェンダー・テールランプ・ウィンカー・ナンバープレート等、一式が
グラブバーにぶら下がっている状態です。
実際は、フレームにボルト4本でグラブバーが付いているということです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
リアフェンダーから、グラブバーを3カ所のボルト・ナットを外してこんな感じ。
今回取り付けるスポーツキャリアは、グラブバーの下の両側2カ所と
ウィンカーが付いている所2カ所の計4カ所に取り付けます。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
リアフェンダー・グラブバー・一式を外したら、ホントにフェンダーレスに?
普通の取付行程だと、ここから一気に取り付けに行けるんですが・・・・・。
今回は、フェンダーからインナーを外す行程が追加となりました。
何故かと言うとですね~、もう一つニューアイテムを装着するからです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アクティブの、LEDフラッシャープレートというウィンカーが付いているヤツです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
グラブバーを外した状態ですが、これからインナーを外します。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
インナー部分に、テールランプ・ナンバープレート等が付いているので
この時点でフラッシャープレートを取り付けました。(汚れも綺麗に・・・。)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
せっかくなので、フェンダーの裏・表も綺麗に・・・・・。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
フェンダーに、インナーを取り付けた所まで来ましたね~。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
フェンダー・グラブバー・スポーツキャリアを組み付けたところです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
車体への、取り付け作業完了~!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
テールランプ・ウィンカーの点灯確認、異常なく試運転完了~!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
イイ感じで装着出来ました~。
バックレスト部分に、コンチョを使う予定だったのですが・・・ネジのピッチが
特殊で手に入れることが出来ませんでした。
唯一、1個だけ使ったところが・・・ココでした~。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
今回は、これで満足しておきましょうかね~。(*´∀`)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ネットで良く見るような感じで撮ってみました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これで積載量の少ない V-MAX も、ちょっとした旅が出来るかも?
だらだらとお伝えしてきましたが、最後まで見ていただいた方に(^人^)感謝♪。
もうすぐ、ツーリングに・・・楽しみでたまりませんなぁ~。
今回は、久々にバイクブログらしかったのでは?
次は何のネタになるのやら・・・お楽しみに~。
それでは今回は、この辺で ヾ( ´ー`)ノ~ばーい 。
にほんブログ村
2015-03-16(20:56) :
バイク
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
今朝の・・・。
昨日から、荒れ模様の日本列島ですが・・・今日は・・・
あの忌まわしい東日本大震災から・・・まる4年たってしまったんですね。
おっちゃんは、今の仕事に就いた時は岩手に住んでいる頃でした。
もう30年以上前になりますが、岩手の人達には凄くお世話になりました。
あの震災が・・・あまりにも強烈過ぎて・・・岩手・宮城に行く気になれず・・・
やっと・やっと・昨年、3年目になって足を向ける気持ちになりました。
昨年の10月の末、キャンプをしに宮古市へ・・・・・。
宮古市から山田町・大槌町へと・・・知っていた街並みもすでに無く・・・
何も無い景色に、悲しくて涙が止まらなかったあの日・・・。
もし震災直後に行ってたらと思うと、恐ろしくてたまりません。
当時、仕事でおっちゃんと関わった人達もたくさん亡くなったと思います。
その人達の、冥福を祈った一日でした。
4年前の、あの日も三陸では雪が降ってましたね。
今日の秋田市も、荒れた天気で風が冷たい一日になりました。
今朝の通勤時、朝6時30分頃の写真です。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
時々、前が見えなくなる程の吹雪でした。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
7時頃になって・・・少し明るくなってきたところでした。
今日は、ずっと風が強く雪の舞う一日でしたが・・・この風は明日まで
続くそうな、一気に冬に戻った秋田市でした。
今年も、
春
になったら三陸に行こうと思ってるおっちゃんでした~。
それでは、今回はこの辺で・・・。m(_ _)m
にほんブログ村
2015-03-11(20:11) :
いろいろ・・・。
:
コメント 6
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ちょい乗り~!
こちら東北も、
春
の足音が聞こえるような
陽気
になって来ましたね~。
それでも週間予報では、今週の半ばには雪だるまのマークが・・・。
もう少しの我慢と言うところですが、本日あまりにも天気が良いので
バイクのエンジンでもかけてみようか~っと。
前にエンジンがかからなかった、
グラストラッカー
やっと
火
が入りました~。
息子が、ちょい乗りして来ましたが・・・おっちゃんは・・・次回に・・・。
V-MAX
も順調にエンジンがかかりましたが、車検が11月できれてます。
春になったらと言うことにしてたので・・・まだ走れません。。+゚(゚´Д`゚)゚+
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
外に出た時の写真を撮るのを忘れたので、車庫の中の写真で・・・ m(_ _)m。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ガンマも当然のようにエンジンがかかり・・・いつもの爆煙が・・・。(笑)
でも・・・まだ寒いと言うことで、息子に走らせてもらえず・・・車庫(物置)に・・・。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
おっちゃんの
KATANA
も、順調にエンジンがかかりまして・・・・。
やっぱり乗りたいよね~っちゅう事で、ちょい乗りに~。ε=ε=((( *・`ω・)っ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ホントだったら 「
出羽三山神社
」 に行きたかったのですが、まだ雪が
心配で・・・秋田市内にある 「羽黒神社」 に来てみました~。
この神社の由来はですねぇ。
天平年中、行基尊師の開基という。
当時は、長岡字笹島俗称丸門に鎮座し、羽黒山伝来寺と称していた。
と、言うことらしいっす~。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
KATANA
と
朱色の鳥居
が似合うと思ってるのは、おっちゃんだけ~?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
参道は、こんな感じ~。
今日は、お参りせずに写真だけで失礼しました~。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
写真も撮ったことだし、早々に帰ることに・・・ホントにちょい乗りでした。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
帰ったら・・・コイツが・・・・・。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
恨めしそうに、コッチを見てました~。(笑)
自分だけ、走らせてもらえなかったからか・・・ちょっとイイ絵が撮れました。
天気が良かった今日・・・いろんな事をしながらの、ちょい乗りでした~!
今回は久々のバイクネタでしたが、次回は何のネタになるのか・・・。
それでは、この辺で ヾ( ´ー`)ノ~ばーい 。
にほんブログ村
2015-03-08(19:32) :
バイク
:
コメント 8
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ドキュメント72時間で・・・。
3月6日(金)
22時55分~23時20分にNHK総合で放送される、
*
ドキュメント72時間「秋田・真冬の自販機の前で」
という
番組のご紹介を・・・。
おっちゃんが時々行く、「道の駅 あきた港」 のすぐそば・・・
秋田港の片隅にある 「そば・うどん自販機」が舞台。
以前に、朝の放送でちょっと取り上げられた事があり・・・そのあと
に
KATANA
と自動販売機の写真をブログに載せた事がありました。
2013年12月21日、走り納めの時の写真を御覧下さい。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
いつもは 「道の駅 あきた港」 の駐車場からポートタワー・セリオンを
バックにバイクの写真を撮っているのですが・・・・・。
道の駅と道路をはさんだ向かい側に、その自販機はあります。
自販機を背に、ポートタワー・セリオンを撮ってみました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
今度は、ポートタワー・セリオンを背に自販機を撮ってみました。
この 「うどん・そば の自動販売機」 昔・・・お世話になった方もたくさん
いらっしゃるのではないでしょうか?
現在では稼働しているものは、かなり少ないとのことでした。
結構な古さを感じさせる外観ですよね~。
メーカーの生産もとっくに終了していて、部品もままならなくて
お店のオヤジさんが修理しながらの稼働でした。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この頃、機械の調子が悪くて・・・自動で湯切りをするのですが・・・
完全に湯切りが出来ず、湯切り用のお湯が少し残ってしまった所に
麺つゆが入れられるので・・・汁があふれてしまうらしく・・・味も薄くなって
しまうことが多々ありまして・・・それでも食べに来る人達を放送した
のを見て・・・
KATANA
との記念写真を撮りに行った時の写真でした。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そして・・・・・それから1年ちょっと、まさか 「ドキュメント72時間」 で・・・
またまた、取り上げられる事になるとは思いませんでした。
2015年2月23日(月)、セリオン・リスタ(温室)で花の写真などを撮った
のをブログで紹介しましたが、その時に・・・船や埠頭を撮ったりしながら
帰りに何となく気になって・・・車を停めなおして撮った写真が・・・コレです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
以前と同じ場所に、その自販機はありました~。
・・・・・が・・・、何となく・・・違和感が・・・アレ~っ!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
以前の写真と見比べて見て下さいまし~!!!
あっ・あっ・新しくなってませんか~?
いつ新しくなったのか・・・おっちゃん知りませんでした~。
この不思議は、「ドキュメント72時間」で明らかになるかも?・・・です。
番組の内容は・・・。
突風が吹き荒れる1月の秋田港。その片隅に、古びた1台の自販機がある。
お金を入れて待つこと25秒、出てくるのは熱々のそば・うどんだ。
設置は40年前。元祖ファストフードとして大人気だったが、最近は老朽化で
機械が故障し味は薄めに。しかし、そのぬくもりを求めて24時間客が絶えない。
吹雪の中で麺をすする謎の親子。深夜に星空を見上げる運転代行業の男性。
極寒の中で食べるうどんから、数々の人生が浮かび上がる。
・・・・・だそうです。
72時間の取材の時には、まだ新しくなってないのか・・・放送を見るのが
今から楽しみにしているおっちゃんでした~!
今回は、「うどん・そば の自動販売機」 のお話でした~。m(_ _)m
それでは、今回はこの辺で ヾ( ´ー`)ノ~ばーい 。
にほんブログ村
2015-03-01(20:20) :
いろいろ・・・。
:
コメント 22
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:おっちゃんライダー
SUZUKI GSX250S KATANA乗りです。
最新記事
春に向けて・・・・・。その4 (03/26)
春に向けて・・・・・。その3 (03/13)
春に向けて・・・・・。その2 (03/06)
春に向けて・・・・・。その1 (02/28)
久々の・・・RIDE・・・! (01/31)
FC2カウンター
カテゴリ
未分類 (9)
バイク (118)
スモーク(燻製) (14)
ドライブ (13)
キャンプツーリング (41)
趣味 (29)
いろいろ・・・。 (15)
キャンプ (38)
最新コメント
おっちゃんライダー:春に向けて・・・・・。その3 (03/13)
ももぴー:春に向けて・・・・・。その3 (03/13)
おっちゃんライダー:グラストラッカー ちょっと カスタム・・・? (02/28)
藤本悠輔:グラストラッカー ちょっと カスタム・・・? (02/27)
おっちゃんライダー:2016年、初買い~! (01/31)
おっちゃんライダー:2016年、初買い~! (01/31)
おっちゃんライダー:2016年、初買い~! (01/31)
湘南☆マコ:2016年、初買い~! (01/28)
OGR:2016年、初買い~! (01/13)
ももぴー:2016年、初買い~! (01/13)
カレンダー
02
| 2015/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
リンク(リンクフリー)
みちのく単身ライダー
出無精おやじのバイク釣行プログ
ぷら~ っと そこまで…
今日も元気でバイク通勤
aika-shokudo
バイク絶版車ライフ
gsx1100s 湘南カタナライフ┏| ̄^ ̄* |┛
チャリテスタと気ままに。。。
バイク好きなオッサンのブログ
小川商店
思いつきでもいい?
思い付きでもいい?
めたぼりっくおやぢの小さな大冒険
着物大好き♪
旅猫
アウトドア快適Life
たか&ここ
空 棘 魚 の 月 光 浴
大好き!おもちゃ
バイクとサッカー 時々カメラ?・・・
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Single ticket ~単車ときどき車の旅~
てれりてれりな LifeStyle
こぉーひぃーぶれいく。
ソロ時々タンデムなバイク乗り
天真爛漫にふわふわ~とv( ^^)v
BUTU ROAD -仏道 -
CB&スポスタ乗りのブログ
GSX-R1000とマエゴリ君
岡山探検隊
傾奇者の大うつけ日記
大和とツーリングヘGo!Go!
二度寝備忘録@SR500
小判鮫の独り言!
永遠の夢に向かって
休日はお外で遊ぼう!
MOTONOHOSHIWOTADOREBA
俺の流儀 ~My Bike Life~
moss
Rubbish
エフロクの翼に乗って
今更4HC
二輪とカメラと僕
ゼットンのいろいろ日記!
中年男の自由時間
スカブでタンデム時々自転車
~道楽~
西武ハウジング枚方のBLOG&回想録じゃが
風と雲と智に・・・
ぼちぼちいきまっしょい
ひなたぼっこ 銀ちゃん
じゆうじん 銀ちゃん
Teru2のブログ「GSX250SKATANA乗りさん」
静岡のお散歩by還暦ライダーwithバンバン200
Ninjaよ!私は帰ってきた!!
DIAVELな気持ち
トヨ走のおっさん、これからも育。【from-T 2nd Stage】
鉄のハーレーガールブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
月別アーカイブ
2016/03 (3)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (4)
2015/10 (2)
2015/09 (4)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (2)
2015/05 (9)
2015/04 (10)
2015/03 (7)
2015/02 (7)
2015/01 (9)
2014/12 (6)
2014/11 (7)
2014/10 (7)
2014/09 (10)
2014/08 (8)
2014/07 (10)
2014/06 (17)
2014/05 (9)
2014/04 (15)
2014/03 (10)
2014/02 (8)
2014/01 (14)
2013/12 (10)
2013/11 (11)
2013/10 (21)
2013/09 (17)
2013/08 (18)
2013/07 (11)
最新トラックバック
フリーエリア
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。